居酒屋はブラック?
まず最初は居酒屋です。
居酒屋はまず非常に忙しいですし接客相手がお酒を飲んでいるとなると非常に厄介です。
そして、忙しい時間は当然みんなピリピリしているので少しでもミスをすると怒られてしまいます。
しかし、友情というか絆という意味では居酒屋は、そういったものが生まれやすいかもしれません。
居酒屋でバイトする人たちは、やはり職場柄フレンドリーな人が多いのですぐに輪に溶け込めると思います。
そして多くのお客さんに対応するので対人スキルも上がると思います。
その点などを考慮すると居酒屋は、ブラックかというとどうなんだろうというところです。
自分の性格次第といったところでしょうか。
さらに最大の利点は、どのお店も自給が高いということです。
その点では仕事量と割に合っているのではないでしょうか?
コンビニは楽?
次はコンビニですがコンビニのアルバイトは楽なのでしょうか?
コンビニはレジ業務の他にも商品の陳列や掃除、広告貼りなど様々な業務があります。
ただ、接客だけしてればいいというわけではないようです。
さらに場所によっては1年中忙しい場所や行事やイベントごとにお客さんが押し寄せるコンビニなどは、その時にシフトに入っているととてもきついでしょう。
ならあば人の少ない夜勤ならどうかとも思いますが、夜勤は眠気に襲われる上に体調管理がとても難しいと思います。
なので学生の夜勤は、次の日の学校に影響が出るかもしれません。
そう考えると楽かといわれるとビミョーなところです。
さらには店長の性格にも左右される職業かもしれません。
家庭教師は時給が高い?
塾講師や家庭教師は時給が高いとよく聞きますが確かに一般のバイトと比べると時給は高いほうです。
しかし、それ以上に教える立場というプレッシャーがすごいかもしれません。
自分にはそんな不安がないという人もいるかもしれませんが教えている親御さんからのプレッシャーが計り知れない場合があります(笑)
そのへんを耐えれば生徒はほとんどの子が真面目に聞いてくれるしいいアルバイトなきがします。ただ塾講師は自身の学力の問題が1番重要なので悪しからず。
リゾートバイトもおすすめ?
リゾートバイトというのは文字通りリゾート地でアルバイトをすることです。
ほとんどが寮などに住み込みでアルバイトをします。
アルバイトですが自分もそのリゾート地に行けるというのはアルバイトが楽しくなる要因になるかもしれません。
ただ、お客さんはリゾート気分できているかもしれませんが自分達はアルバイトです。
同じような綺麗な部屋に住み込みで泊まれるという保証はどこにもありません。
募集の部分に自分の泊まる部屋の画像があるかどうかなど事前に確かめることをお勧めします。
さらにリゾート地ですので団体や家族連れが多く訪れます。
接客などの作業量は、尋常ではないと思います。ただリゾートバイトもその場で交友関係ができることがほとんどなので楽しいかもしれません。
ここまで様々なアルバイトを見てきましたが、やはり自分の性格そして自分のやりたいことをやるのが1番だと思います。
この他にも様々なアルバイトがあるので是非探してみてください。
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?
