登録制アルバイトとは
まず、普通のアルバイトと登録制アルバイトの違いからお話させてください。
通常のアルバイトの場合は会社で面接を受け、採用となればその会社に組んだシフト通りに出勤します。
そしてその会社の規定に基づき、勤務していた会社から給与を受け取ります。
しかし、登録制アルバイトの場合は派遣会社で登録をし、その派遣会社から知らせる情報をもとに、自分の都合に合わせて自分で決めた出勤場所へ出勤をすします。
そして派遣会社から給与を受け取ります。
登録制のアルバイトは勤務する会社と雇われる側の間に派遣会社が入ることになります。
登録制アルバイトの2つのメリット
登録制アルバイトの一番のメリットはやはり自分の都合に合わせて働けるということです。
本来普通のアルバイトでは勤務先と話し合ってシフトを組むため、忙しいときは希望以上の出勤を求められたり、逆に暇な時期などはシフトを減らされてしまったりと勤務日数や給与が安定しないということもあります。
登録制アルバイトの場合は、長期や短期、その日限りなど選び自分に合った条件や職種から決めることができ、自分の都合に合わせて自分で出勤をする日を決めるためスケジュール管理がしやすく、稼ぎたいときにはガッツリ稼げるというメリットがあります。
普通のアルバイトの場合、急用が入ってしまい決められたシフトの出勤日に休まなければいけなくなった時は、自分の代わりに出勤してくれる人を探さなければいけなかったりしますが、その点登録制アルバイトは融通がきくのも嬉しいです。
そして、もう一つのメリットは週払いや日払いなどの給与支払いに関して柔軟なところが多いという点も嬉しいです。
普通のアルバイトの場合のほとんどが、その会社であらかじめ決められた規定に則り給与の締日、支払日が決められており長い場合だと勤務を始めて2か月近く給与が受け取れないということもあります。
しかし、登録制バイトには週払いや日払いの制度があり、仕事をしてすぐにお金を手にすることができます。
急な入用が合ったり、働き始めて中々給与が入ってこないと生活に支障をきたすといったピンチにもありがたいです。
また、会社側との万が一のトラブルにも間に派遣会社が入っていることで安心感があります。
登録制アルバイトの注意点
登録する派遣会社をしっかり選ぶということが大切です。
派遣会社によっては求人数が少なく中々働けないという問題も発生していますし、近年問題になっていた派遣会社による大幅な給与のピンはねなどにより非常に少ない給与しか払われないというトラブルもありました。
登録制アルバイトの場合、多くの場合が登録説明会を開いており、しっかり説明を聞き判断をするということも大切ですし、インターネットでの情報収集や実際働いている人が周りにいれば相談してみるというのもありです。
登録制アルバイトは便利で融通が利くということで、学生を中心に人気になっていますが、その分色々な会社ができトラブルも増えているので、しっかりとした派遣会社を選ぶことが大切です。
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?
