ドトールのバイト・パート評判!

食事補助はドリンクが無料、フードが半額でした。
廃棄する商品は、その日のラストまでシフトが入っていた時にのみもらえました。
賞味期限がその日中のパン、温めてしまったけれど翌日に使えないソーセージ、ミラノサンドの具材で賞味期限が近いものをもらえました。
そう話してくれたのは、東京都のドトールで3年半間働いた経験をお持ちのmami28さんです。
彼女は以前ベローチェで働いた経験があり、またカフェでバイトしたいと考えドトールに応募し、週に2〜4日ほど働いていたそうです。
今回は、そんなmami28さんにドトールの仕事内容や待遇、面接・シフトから職場の人間関係まで、現場の生の声を聞かせていただきました。
ドトールでバイト・パートを考えている方は、是非参考にしてみてください!
※バイトが決まると全員お祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓

仕事の概要

職種と仕事内容を教えてください

職種は、主に接客を行っていました。
主な仕事は、
・レジ
・ドリンク、フード作り
・洗い物
・食器を下げる
などです。
忙しい時には各ポジションに1人ずつの3~4人で行い、暇な時はレジを打つ人とそれ以外という形で2人くらいで行っていました。
それぞれの専門になるのではなく、朝、お昼といった時間帯で日によって指示をされて全員が全部をできるようにしていました。

キツいところ、大変なところは?

お店は3階建てでしたが狭いので、忙しい時間帯には店内でお客様が座れるかをレジに付いているカメラで見極めなければいけないことが大変でした。
特に、朝やお昼のお客様が集中する時間帯は混むので、相席になってしまうことも多かったです。
また、ドリンクやフードは期間限定のものもあるので作り方を早く覚え、忙しい時間に対応できるようにしなければいけない点も大変でした。

逆に、良いところ・おいしいところはありますか?

私のシフトは授業がない日は朝7:00~14:00で、午後から授業がある日は7:00~12:00でした。
14:00までの日は休憩が2回、12:00までの日は1回でしたが食事補助で休憩の度に無料で好きなドリンクが飲めたことは良かったです。
フードは私の働いていた店舗では半額でした。
食事補助の金額はそれぞれの店舗によって違いますが、ドトールでは基本的に働いている時間内なら安く食べることができます。
面接・履歴書の志望動機に関して

働きはじめたきっかけは何ですか?

元々ベローチェでバイトをしていたことがあったので、また働いていて楽しいカフェでバイトがしたいと思ったことがきっかけです。
私が働いていたベローチェではメニュー数が少なかったので、フードやドリンクの数が多いドトールでは色々なフードやドリンクを作ることができるようになれる点が良いと思いました。
ドトールはバイト前から利用することがあり、味も美味しいので私もあの味を覚えたいと思ったこともきっかけの一つです。

履歴書にはどんな志望動機を書いたか教えて下さい

履歴書では他のカフェで働いていたことや、朝の時間帯を募集していたので朝が強いことをアピールしました。
ドトールのメニューが好きで自分もよく利用するので、是非働いてみたくなったといった志望動機を書きました。

面接ではどんな質問をされましたか?

「週何日くらいシフトに入れるか?」
「朝と夕方日にちによって両方のシフトに入れるか?」
「なぜドトールで働きたいと思ったのか?」
などです。

面接の流れ、雰囲気を教えてください

面接には私服で、大学に行く時と同じカジュアルな服装で行きました。
面接の流れは休憩室に案内され、店長と二人での面接でした。
和やかな雰囲気で簡単に、
・志望動機
・週に何日、何時間入れるか?
といった点を確認されたのみで、10分程度の短時間で終わりました。
結果は、1週間以内に電話で連絡してもらえることになりました。

バイトに関して、注意点や大丈夫か確認されたことはありましたか?

女性は肩に髪がかかる場合は結ぶこと、飲食店なのでネイルは禁止だと言われました。
また、オフィス街のため土日は基本的にシフトに入れないこと、夜も19:30でお店が閉まってしまう点は大丈夫か確認されました。

採用の連絡は、いつ、どんな形でありましたか?

面接の結果の連絡は面接の2日後くらいだったと思います。
電話で連絡を受けました。
時給・待遇に関して

時給はいくらでしたか?高い?安い?

時給は高い方でした。

昇給やボーナス(賞与・寸志)はありましたか?

昇給は人によってはあったと思いますが、私は一度もありませんでした。
ボーナスはバイトにはなかったです。

交通費は出ましたか?

交通費は全額出ました。
確か1日500円までなどの決まりがあったと思うのですが、私はそんなにかからなかったので全額もらっていました。

有給はありましたか?

有給はバイトにはありませんでした。

まかない・食事補助・社員割引などはありましたか?

食事補助はドリンクが無料、フードが半額でした。
廃棄する商品は、その日のラストまでシフトが入っていた時にのみもらえました。
賞味期限がその日中のパン、温めてしまったけれど翌日に使えないソーセージ、ミラノサンドの具材で賞味期限が近いものをもらえました。

シフト・仕事時間に関して

シフトはどんなシステムですか?

シフトは1週間ごとでした。
次の週までに店長に1週間のシフトをメールで送れば良かったので楽だったです。
家族経営のドトールだったので、人が足りない時は店長の家族の従業員がシフトに多めに入ってくれて、時間に融通が効きました。
私は大学生だったので時間が短い時もあったのですが、提出したシフト以上にに入るようには言われなかったです。

週1とか週2しか働いてない人はいましたか?

週2しか働いていない人はいましたし、私自身も大学の授業が忙しい時には週2程度になってしまうこともありました。
ただ、従業員が少なかったので、ほとんどの人は週3以上でした。

1回の勤務は何時間くらいですか?

1回の勤務は日によって異なり、7:00~14:00の7時間、7:00~12:00の5時間、16:00~19:30の3時間半でした。
7時間以上になることはあまりありませんが、希望すればその時間でシフトにそのまま入れてくれました。

残業・サービス残業はありましたか?

残業やサービス残業はほぼゼロでした。

他のバイトと掛け持ちは可能ですか?している人はいた?

他のバイトと掛け持ちは可能です。
私も夜の居酒屋のバイトと掛け持ちをしている時もありました。
服装や身だしなみ(髪型・髪色)に関して

髪型・髪色に制限はありますか?茶髪・金髪はOK?

飲食店なので髪は結ばなければいけませんでした。
私は一度美容院で失敗されて、金髪になってしまったことがありましたが、その時は何も言われませんでした。
極端に緑などの奇抜過ぎる色はダメですし、店舗によっては同じドトールでも茶髪まではOKでも金髪はダメな店舗も多いと思います。

ネイルやアクセサリー(ピアス・指輪)はしても構わない?

飲食店なのでネイルはダメです。
男性のヒゲもダメです。
結婚指輪は大丈夫で、ピアス、ネックレスなどは派手でないものなら大丈夫です。

仕事中の服装はどんな格好?自分で用意するものはある?

仕事中は制服でした。
シャツとズボンを着用し、ズボンの上からエプロンを着用しました。
紺か黒の靴下を自分で用意し、靴はあまり覚えていませんが黒の革靴を自分で用意したと思います。

職場の雰囲気や働いている人について

男女比はどれくらいですか?

男性:女性 = 5:5と半々です。

フリーターや大学生が多いですか?主婦や高校生でも働ける?

大学生は私だけで、店長の家族で社員になっていない人はフリーター、他は主婦でした。
高校生はいませんでしたが、働くことは可能だと思います。

人の入れ替わりは激しいですか?すぐ辞める人は多い?

人の入れ替わりはほとんどなく、私が3年半で短い方でした。
多くの人が気にしてる質問

バイトが初めてという人でも大丈夫ですか?

バイト経験がない、初めてバイトをする人も大丈夫です。
バイトは飲食店のイメージが強いと思いますが、ドトールではレジや接客、簡単な調理まで色々なことを学ぶことができます。
どれもどの飲食店でバイトをするかによって異なるものなので、それを一から学ぶことができるドトールはむしろ初めてのバイトの人にも向いています。

自分がやった失敗・初心者がやりがちな失敗を教えてください

私がやった失敗は、調理での作り間違えや食材の入れ忘れなどです。
聞き間違えて他のものを作ってしまったり、ミラノサンドではハニーマスタードを強調している商品であるにもかかわらず、ハニーマスタードを入れ忘れてしまったことがありました。
店内で召し上がったお客様も気付かなかったのですが、帰られてから気付いてハッとしたことがありました。

どんな人に向いていますか?

接客が好きな人や、色々なことを同時にこなすこともあるので気配り上手な人に向いています。
逆に、調理はできても接客が苦手だったり、同時に複数のことができない人にはあまり向いていないかもしれません。

最後に、同じアルバイトを考えている人へひとことお願いします

ドトールは大学生、フリーター、主婦などどのような人でも向いているバイトです。
忙しいこともありますが、その分自分の成長も実感することができます。
とても働きやすく楽しく、食事補助で食べられるメニューも美味しいので、是非働くことを検討してみてください。
総合評価

大満足!絶対にやるべき!
mami28さん / 21歳 / 女性 / 大学生朝やお昼など忙しい時間はありますが、とてもやりがいがあり楽しいです。
重労働な感じはありませんが時給も高く、良いバイトでした。

なるほど、貴重なお話をありがとうございました!

いえいえ、こちらこそありがとうございました。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?
