牛角バイト・パート評判!

まかないに関してはお店ごとに違います。
牛角はレインズインターナショナルが経営しているお店なのですが、レインズ直営のお店であればまかないはまかない専用のハンバーグやカレーなどのレトルトのみです。
フランチャイズのお店であれば、ある程度融通が利き、間違えて作ってしまったメニューなどを食べたりできます。
そう話してくれたのは、東京都の牛角で2年間間働いた経験をお持ちのmisosonさんです。
彼女は友人から牛角のバイトは楽しいとオススメされて応募し、週に5日ほど働いていたそうです。
今回は、そんなmisosonさんに牛角の仕事内容や待遇、面接・シフトから職場の人間関係まで、現場の生の声を聞かせていただきました。
牛角でバイト・パートを考えている方は、是非参考にしてみてください!
※バイトが決まると全員お祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓

仕事の概要

職種と仕事内容を教えてください

女性の場合 、初めはホールスタッフが基本です。
・料理の提供
・ドリンクの提供
・オーダー取り
・食器のかたずけ
など、お客様と接する仕事です。
あとは、洗い物もします。
その後、店舗内の状況によりキッチンやドリンク作りなどを覚えていきます。

キツいところ、大変なところは?

団体のお客様が予約で入ってくる分には予約の時点であらかじめ仕込みをしておけるのですが、飛び込みで入ってきた方が団体で食べ放題・飲み放題などを注文されると大変です。
平日は食べ放題の注文が多いので、プラスして団体さんがくると提供するスタッフも料理を作るスタッフも必死です。

逆に、良いところ・おいしいところはありますか?

まかないに関しては、お店ごとに違います。
牛角はレインズインターナショナルが経営しているお店なのですが、レインズ直営のお店であればまかないはまかない専用のハンバーグやカレーなどのレトルトのみです。
フランチャイズのお店であれば、ある程度融通が利き、間違えて作ってしまったメニューなどを食べたりできます。
面接・履歴書の志望動機に関して

働きはじめたきっかけは何ですか?

友人が牛角で働いていてとても楽しいと聞いていたので応募しました。(友人とは違う店舗です)
同年代の人達がわいわい楽しく働いているイメージがあったので、自分も楽しみながら社会経験を積みたいと思い志願しました。

履歴書にはどんな志望動機を書いたか教えて下さい

上記のような内容をかきました。
また、焼肉が好きでよく牛角に来ているとも書きました。

面接ではどんな質問をされましたか?

すべては覚えていませんが、志願動機と勤務できる時間帯・曜日について聞かれました。
あとは、牛角で働く前にファミリーレストランでバイトしていたのですが、オーダーをとるハンディーという機械が以前のものと同じか(すぐに使いこなせそうか)と実際の機械を渡されました。

面接の流れ、雰囲気を教えてください

学生などではなかったため私服で行きました。
詳細は覚えていませんが、派手な恰好ではなく少し大人っぽいジャケットなどを着て、おとなしい感じの雰囲気で面接に行きました。
営業時間前に面接を行い、牛角のお店の実際にお客さんが座る席でやりました。
営業時間前の仕込みの時間のようで、掃除をしているスタッフが近くを通ったりしていました。

バイトに関して、注意点や大丈夫か確認されたことはありましたか?

金曜・土曜・日曜は、極力働いてほしいと言われました。
あとは夜間(21時以降)は女性があまりいなくてほとんど男性ばかりになるけど平気?と言われました。

採用の連絡は、いつ、どんな形でありましたか?

はっきりとは覚えていませんが、後日携帯電話に面接をしたときと同じ人から連絡がありました。
時給・待遇に関して

時給はいくらでしたか?高い?安い?

最初は900円でした。
研修期間は850円や800円のところが多いので、少し高いと思います

昇給やボーナス(賞与・寸志)はありましたか?

ボーナスなどはアルバイトにはありません。
お給料の基本時給があがるかどうかは店長のさじ加減でした。
私は最終的に980円でした。

交通費は出ましたか?

徒歩圏内でしたのでもらっていません。

有給はありましたか?

アルバイトはありません。

まかない・食事補助・社員割引などはありましたか?

社員割引・廃棄商品がもらえるということはありません。
まかないは毎回出ます。
1時間休憩or30分休憩の時に自分で用意して食べました。
キッチンが未経験の人はキッチンスタッフが作ってくれました。
シフト・仕事時間に関して

シフトはどんなシステムですか?

シフトは一か月分を希望で出します。
シフト希望票というものが休憩室に置かれるので、そうしたら自分の欄を記入します。
時間や休み希望などもそこに書き込むので店長や副店長に自分で言わなくてよかったので楽でした。
でも、あまりにも休みが多い日やもう少し早く出勤してほしいなどは個別に店長が交渉しています。

週1とか週2しか働いてない人はいましたか?

基本的にはいません。ただ、テスト期間や就活などで一時的にという人はいました。

1回の勤務は何時間くらいですか?

14時から24時の中で6~8時間ほどです。

残業・サービス残業はありましたか?

サービス残業はありません。
退勤時に指紋で認証するので、認証後は働けません。
残業は頼まれてやることはありましたが、無理なら断りました。

他のバイトと掛け持ちは可能ですか?している人はいた?

掛け持ちしている人はいませんでした。
ただ、特にしてはいけないとも言われてませんでした。
服装や身だしなみ(髪型・髪色)に関して

髪型・髪色に制限はありますか?茶髪・金髪はOK?

髪の毛を染めることに関しては、特に言われませんでした。
しかし、赤や緑など常識の範囲外のものはNGだと思います。
長さも結んだりして、バンダナから垂れないようにしていれば大丈夫です。

ネイルやアクセサリー(ピアス・指輪)はしても構わない?

ネイルやアクセサリーは不可です。
髭は伸ばしている人はいなかったと思います。
爪も短く切らなければなりません。

仕事中の服装はどんな格好?自分で用意するものはある?

黒のズボンと黒の靴を用意します。
「座敷の席などもあるので、脱ぎやすく履きやすいものを」
と先輩におススメされました。
あとは、支給されるTシャツとバンダナ・腰巻です。
職場の雰囲気や働いている人について

男女比はどれくらいですか?

店舗にもよりますが、私のところは男性6に女性4くらいでした。

フリーターや大学生が多いですか?主婦や高校生でも働ける?

高校生・フリーター・大学生で構成されていました。
主婦さんはNGではないと思いますが、私は主婦で働いている人には一度も会ったことがありません。

人の入れ替わりは激しいですか?すぐ辞める人は多い?

研修期間中に辞める人は多かったです。
しかし、研修を終えてしばらく続いた人はずっと勤めていました。
多くの人が気にしてる質問

バイトが初めてという人でも大丈夫ですか?

初めてでも問題ないです。
高校生などは初めてバイトの人が多かったように思います。
社員さんもほかのアルバイトさんも丁寧に教えてくれます。

自分がやった失敗・初心者がやりがちな失敗を教えてください

大きな声を出して元気に営業するというスタイルですが、初めはなかなか恥ずかしさや慣れてないせいで声が出せませんでした。
すると、周りの声やお店のガヤガヤ感にのまれて自分の伝えたいことが周りに伝わらないといったことが多かったです。
また、男性は七輪をつくる作業があるのですが(女性がやる場合もあります)炭場がとにかく暑いです。
慣れるまで大変です。

どんな人に向いていますか?

ほかの人と話したり協力したりするのが苦手でもくもくと作業したいという人には、あまり向かないと思います。
皆と協力していいお店を作っていこう・お客様によりよく食事をしてもらおうと仕事を楽しみながらできる人がいいと思います。

最後に、同じアルバイトを考えている人へひとことお願いします

私は様々なアルバイトをしてきましたが、牛角が一番楽しくやりがいがあったと思います。
辞めたあとも、アルバイトを一緒にしていた人達とは深い交流があります。
大変な仕事ですが、その分とても楽しいし仲間が作れると思います。
総合評価

大満足!絶対にやるべき!
misosonさん / 20歳 / 女性 / フリーター仕事はとても大変です。
忙しいときもそうでないときも、自分で仕事を考えて皆と連携してお店を回していくということなので、自分のことだけではダメです。
周りをよく見てお客様のことをよく考えて行動します。
ほかのアルバイトよりも「考えて行動する」ということが多いように思います。
だからこそ、チームワークが大切で大変だからこそ絆が芽生えました。
お客様に喜んでもらえた時は本当に嬉しいですし、達成感もあります。

なるほど、貴重なお話をありがとうございました!

いえいえ、こちらこそありがとうございました。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?
