くまざわ書店のバイト・パート評判!社員割引10%OFFで本が買える!?

返品作業は、肉体労働なので、非力な人や腰の悪い人にはキツイ仕事です。
返品する本が少ないと楽なのですが、段ボールが20箱以上あったりすると、健康な人でも腰を痛めてしまいます。

社員割引が10%あり、欲しい本が大量になる時はかなりお得です。
教科書や教本を新学期にまとめて買うときには非常に助かります。
そう話してくれたのは、茨城県のくまざわ書店で1年半間働いた経験をお持ちのsr-macnica0603さんです。
彼は家の近くのくまざわ書店がバイト・パート募集を行っているのを見つけて応募し、現在も週に4日ほど働いているそうです。
今回は、そんなsr-macnica0603さんにくまざわ書店の仕事内容や待遇、面接・シフトから職場の人間関係まで、現場の生の声を聞かせていただきました。
くまざわ書店でバイト・パートを考えている方は、是非参考にしてみてください!
※バイトが決まると全員お祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓

仕事の概要

職種と仕事内容を教えてください

職種は販売スタッフです。
主にレジ業務と、バックヤード業務があります。
レジ業務は、
・お客様の本の清算
・予約受付
・予約本到着を知らせるお客様への電話連絡
・本の検索
・プレゼント包装
などです。
バックヤード業務は、
・期限切れの雑誌の店頭からの回収
・返品作業
・不足品の注文
・品出し
・店内清掃
などを行います。

キツいところ、大変なところは?

返品作業は、肉体労働なので、非力な人や腰の悪い人にはキツイ仕事です。
返品する本が少ないと楽なのですが、段ボールが20箱以上あったりすると、健康な人でも腰を痛めてしまいます。
さらに、その作業をしながら、レジフォローなども行うので、混んでる時は仕事が終わらず苦労します。

逆に、良いところ・おいしいところはありますか?

社員割引が10%あり、欲しい本が大量になる時はかなりお得です。
たとえば、教科書や教本を新学期にまとめて買うときには非常に助かります。
また、女性誌の返品の際、インセンティブは全て処分するので、欲しい人はそれらを自由にもらうことができます。
面接・履歴書の志望動機に関して

働きはじめたきっかけは何ですか?

高校生の頃から本が好きで、大学生になったら本屋で働きたいと思っていたところ、くまざわ書店の給餌を見つけ、バイトを始めました。
給料の面や家からも近く、立地条件も満足のいくものだったので、それも後押ししました。

履歴書にはどんな志望動機を書いたか教えて下さい

志望動機は、
「自分が大好きな本の楽しさを、本を販売することを通して、お客様と共有したい。また、前職も小売業で長く働いた経験があり、コミュニケーション能力には自身がるので、御社でも貢献できると思ったため。」
と書きました。

面接ではどんな質問をされましたか?

「どのくらいの期間、就業することは可能か?」
「週何日入ってくれるか?」
「最近何の本を読んだか?、またその内容は何か?」
「新聞を取っているか?何新聞か?」
「くまざわ書店を志望したきっかけは何か?」
「バイト経験があれば教えてください」
などです。

面接の流れ、雰囲気を教えてください

面接は、普通の私服で向かいました。
できるだけ清潔感が出るように気をつけました。
面接は、店長と一対一で行い、自分の持ってきた履歴書を見ながら行いました。
一問一答方式で、淡々と進んでいきました。
雰囲気は、店の奥で行ったので、店内に流れるBGMのみが流れていて、緊張感がありました。

バイトに関して、注意点や大丈夫か確認されたことはありましたか?

男性・女性ともに黒のスボンに白のワイシャツ着用でネクタイもします。
また、腕捲りは禁止で、携帯電話等の私物の持ち込みは禁止です。
ヒゲや髪型に関しては、推奨はされていませんが、伸ばしたり染めている方もいらしたので、ある程度は許されているみたいです。

採用の連絡は、いつ、どんな形でありましたか?

1週間後の夕方に、電話で連絡を受けました。
時給・待遇に関して

時給はいくらでしたか?高い?安い?

時給は785円でした。
ただ、入社して2週間は試用期間なので、時給が750円になります。
私の地域の平均は800円を超えると思うので、比較的少ない方だと思います。

昇給やボーナス(賞与・寸志)はありましたか?

昇給は長く働かれている方は、数十円上がったという話は聞きましたが、基本的にはありません。
ボーナスもありません。

交通費は出ましたか?

交通費は一切出ません。

有給はありましたか?

有給は一切ありません。

まかない・食事補助・社員割引などはありましたか?

社員割引が10%あり、欲しい本が大量になる時はかなりお得です。教科書や教本を新学期にまとめて買うときには非常に助かります。
友達を連れて、複数人で購入するとさらに便利です。
また、女性誌の返品の際、インセンティブは全て処分するので、欲しい人はそれらを自由にもらうことができます。
たまに、プラモデルが入っている雑誌もあり、珍しいものが手に入ることもあります。
シフト・仕事時間に関して

シフトはどんなシステムですか?

月に1回店長が決めます。
基本的に入る日は入社時に決めるので、変更がある場合のみ店長に申し出ます。
また、人が足りずに入って欲しいときには、店長自ら声をかけてきます。
休みや時間の融通はかなり聞いてもらえると思いますが、店がかつかつな状態なので、相当苦い顔をされます。

週1とか週2しか働いてない人はいましたか?

レギュラーで週1、2はいません。
ほとんど週3以上です。
長く入られている方が、イレギュラーで週1というのはありましたが。

1回の勤務は何時間くらいですか?

私は平日17時から21時30分まででした。
店が21時で閉店なので、荷物が少ない時はもっと早い時間に変えることができます。

残業・サービス残業はありましたか?

残業はよくあります。
新刊が多かったり、話題の本が大量に入ってきたりすると、大抵は定時では終わらないので残業になります。
しかし、残業代は全額支給です。

他のバイトと掛け持ちは可能ですか?している人はいた?

掛け持ちは可能です。
私自身、塾の講師を掛け持ちながら行っていました。
服装や身だしなみ(髪型・髪色)に関して

髪型・髪色に制限はありますか?茶髪・金髪はOK?

男性は黒髪で、短髪です。
基本的にヒゲも生やしてはいけません。
女性も黒髪で、神は必ずむずんだ状態でなければいけません。
しかし、身だしなみに関しては多少ゆるいところがあったので、茶髪にしている人、無精髭を生やしている人はいましたが、特に注意はされていませんでした。

ネイルやアクセサリー(ピアス・指輪)はしても構わない?

私は男性なので、ネイル・アクセサリー等はわかりません。
ネイルはしている人はいたので大丈夫かもしれません。
男性のヒゲは、基本的にはダメです。

仕事中の服装はどんな格好?自分で用意するものはある?

仕事中は全員、
・黒の靴
・黒のズボン
・ワイシャツ
・ネクタイ
・緑のエプロン
を着用します。
腕まくりはしてはいけません。
時計は持っていた方がいいです。
エプロンは貸し出してくれます。
職場の雰囲気や働いている人について

男女比はどれくらいですか?

男性:女性 = 5:5で、ほぼ半々でした。

フリーターや大学生が多いですか?主婦や高校生でも働ける?

昼間は基本的には主婦の方の時間です。
フリーターの方が多少混じってますが、大多数が主婦です。
夕方以降は、大学生とフリーターが占めます。
高校生はそもそも就業できません。

人の入れ替わりは激しいですか?すぐ辞める人は多い?

すぐ辞める人と、長く働く人が両極端にいます。
前者は、大概は賃金の安さに不満を持って辞めていきます。
なので、入社当初は、疎外感を感じるかもしれません。
多くの人が気にしてる質問

バイトが初めてという人でも大丈夫ですか?

初めてという方がほとんどなので、大丈夫です。
店側も十分承知しているので、しっかりとフォローしてくれます。
しかし、覚えることが多く、半年ほど就業し慣れてくるといった感じです。

自分がやった失敗・初心者がやりがちな失敗を教えてください

多いのが図書カードの返し忘れです。
会計が図書カードのみなら問題ないのですが、ポイントカードや駐車券、クレジットカード、領収書、プレゼント包装など合わせて処理をしなければいけない事柄があると、そちらに気を取られて、渡し忘れてします。

どんな人に向いていますか?

本が好き、本屋が好きといった人には向くと思います。
あとは仕事にたくさん入りたい人にも向きます。
向かない人は、ちゃんとお金を稼ぎたい人、黙々と仕事をこなしたい人です。

最後に、同じアルバイトを考えている人へひとことお願いします

くまざわのバイトは、正直仕事量の割に賃金が少なく割に合わないですが、そのぶん様々仕事を経験でき、その後の人生にとって貴重な財産になることは間違いないです。
また、本好きの方にとっては、本にずっと接せられるまさに天国です。
一度緒戦してみる価値はあると思います。
総合評価

まあまあ、私には良いバイト
sr-macnica0603さん / 24歳 / 男性 / 大学生賃金が労働に見合っていないと思います。
返品作業の力仕事に加え、レジ業務、発注業務、お客様対応など仕事は多岐に渡るので、それを苦慮したら少ないように感じます。
ただ、そのぶん様々な仕事を経験できるので悪いとも言い切れません。

なるほど、貴重なお話をありがとうございました!

いえいえ、こちらこそありがとうございました。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?
