すき家のバイト・パート評判!深夜シフトのフリーターが語る!

お酒を飲んだ若い方が騒いだり、飲み過ぎてそのまま寝てしまったお客さんの対応がしんどかったです。
他には朝方に土木、建設業のお客さんが団体でくるときがあったのですが、そのときは結構大変でした。

まかないが食べれるので、食費が浮きました。
カレーか牛丼が選べます。
ちなみに、1日1食限定です。
そう話してくれたのは、長崎県のすき家で2年間働いた経験をお持ちのKotaroNishiさんです。
彼は深夜に掛け持ちで働けるバイトを探して「すき家」に応募し、週に3日ほど働いていたそうです。
今回は、そんなKotaroNishiさんにすき家の仕事内容や待遇、面接・シフトから職場の人間関係まで、現場の生の声を聞かせていただきました。
すき家でバイト・パートを考えている方は、是非参考にしてみてください!
※バイトが決まると全員お祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓

仕事の概要

職種と仕事内容を教えてください

夜勤タイムのバイトだったので、
・レジ
・調理
・オーダー伺い
・配膳
・清掃
・事務作業(在庫の管理、シフトデータの入力、発注)
などなど全てをやっていました。
結構業務が多いのではと思いますが、やってみたらそうでもないです。

キツいところ、大変なところは?

勤務時間が深夜だったので、基本的にお客さんは少ないです。
その中できつかった所を強い言えば、お酒を飲んだ若い方が騒いだり、飲み過ぎてそのまま寝てしまったお客さんの対応がしんどかったです。
他には朝方に土木、建設業のお客さんが団体で来るときがあったのですが、そのときは結構大変でした。

逆に、良いところ・おいしいところはありますか?

よかったことは2つあります。
ひとつは、店舗が田舎にあって、夜勤シフトだったので基本的にお客さん少ないことです。
なので、平日・土日関係なく結構暇だったので正直楽でした。
お客さんが全く来ないという日もありました。
もう一つは、まかないが食べれたので食費が浮いた事です。
カレーか牛丼が選べます。
ちなみに、1日1食限定です。
面接・履歴書の志望動機に関して

働きはじめたきっかけは何ですか?

きっかけは貯金がしたかったからです。
本業があったのですが、お金を貯めたくて深夜のバイトを探していたところ店舗の求人募集の張り紙が貼ってあったのでそのまま電話して面接を受ける事になりました。

履歴書にはどんな志望動機を書いたか教えて下さい

「料理、接客が得意でお客様とのふれあいが好き」
と書きました。

面接ではどんな質問をされましたか?

「短期?長期?」
「時給はいくらまで上げてほしいですか?」
「料理や接客の経験は?」
「働く時間は何時間まで大丈夫?」
などです。

面接の流れ、雰囲気を教えてください

電話をして後日来てくださいとのことでしたので、まず私服でそこの店舗まで行きました。
裏のスタッフルームに通されて、すぐに店長と面接が始まりました。
そこの店舗は店長がいい人で「深夜は一人だけど大丈夫?」と、とても気を使ってくれたのを覚えています。
終始、感じの良い雰囲気で面接は終わりました。

バイトに関して、注意点や大丈夫か確認されたことはありましたか?

一番確認された事は「深夜で一人になるけど大丈夫か?」という事でした。

採用の連絡は、いつ、どんな形でありましたか?

自分の場合はその日に決まりました。
時給・待遇に関して

時給はいくらでしたか?高い?安い?

時給は1,000円でした。
地域の平均時給は850~900円なので、高い方だと思います。

昇給やボーナス(賞与・寸志)はありましたか?

バイトだったので昇給やボーナスはありませんでした。

交通費は出ましたか?

月にいくらまでという上限はわかりませんが、自分は車通勤で5,000円出してもらっていました。

有給はありましたか?

いいえ、バイトだったのでありませんでした。

まかない・食事補助・社員割引などはありましたか?

バイトの自分が受けれたサービスはまかないだけでした。
牛丼かカレーを選んで食べていました。
バイト、社員関係なく1日に4時間以上勤務している人は食事補助が受けられます。
シフト・仕事時間に関して

シフトはどんなシステムですか?

月に2回(月初めと中旬)シフトの希望を出すシステムです。
ですが自分は特に希望がなかったので、月初めに一か月分のシフトを出してました。
休みも希望が通りやすく、他のバイトや社員と話して交代してもらう感じでした。

週1とか週2しか働いてない人はいましたか?

いいえ、週3の自分が一番出勤日数が少なかったです。

1回の勤務は何時間くらいですか?

平日、土日どれも22:00~9:00でした。

残業・サービス残業はありましたか?

サービス残業はたまにありました。
朝の時間、大体8:00~10:00頃に忙しくなる時があって落ち着くまで帰れなかったです。

他のバイトと掛け持ちは可能ですか?している人はいた?

バイトの掛け持ちは可能だったと思います。
報告していないだけかもしれませんが基本的に何も言われないです。
服装や身だしなみ(髪型・髪色)に関して

髪型・髪色に制限はありますか?茶髪・金髪はOK?

髪の毛は男性の場合耳にかからない程度で、女性の場合は髪が長い人はお団子作って帽子で隠す感じです。
ただ、少々長くても特に何も言われませんでした。
色は金髪といった明るすぎる色はダメでした。

ネイルやアクセサリー(ピアス・指輪)はしても構わない?

ネイル、アクセサリー、ピアスなどは勤務中は禁止です。
髭も剃っていました。

仕事中の服装はどんな格好?自分で用意するものはある?

仕事中は、会社からユニフォームを支給されます。
エプロン、帽子も一緒です。
職場の雰囲気や働いている人について

男女比はどれくらいですか?

男性:女性 = 3:7くらいでした。

フリーターや大学生が多いですか?主婦や高校生でも働ける?

自分が働いていた店舗では、学生が多かったです。
主婦や高校生でも働けますが、すき屋のバイトは学生向けって感じでした。
当時バイトの中では自分が一番年上でした。

人の入れ替わりは激しいですか?すぐ辞める人は多い?

自分が働いていた店舗はそんなに無かったです。
短くても半年という感じでした。
多くの人が気にしてる質問

バイトが初めてという人でも大丈夫ですか?

全然大丈夫だと思います。
マニュアルもありますし、調理もさほど難しくありません。
初めてのバイト、飲食店の方でも出来る仕事です。

自分がやった失敗・初心者がやりがちな失敗を教えてください

一番はオーダーの鶏間違えだと思います。牛丼のつゆだくとか肉マシとかいろいろアレンジする人がいますので、そこがごちゃごちゃになったりする事があります。

どんな人に向いていますか?

オーダー、調理、レジなど一人で結構な作業をするときがありますので、いろんな対応に瞬時に反応できる人だと思います。
あと、一人でも平気なことは必須です。

最後に、同じアルバイトを考えている人へひとことお願いします

すき家のバイトが時給が良いのでおすすめです。
店舗によって忙しさやお客さんの質が変わってきますので一概には言えませんが、自分の経験上は深夜勤務が良いと思います。
食事のスピード提供、丁寧な接客など学べるところが多い職場です。あと美味しい牛丼も食べれます。
そこに行かないと見えてこない事があると思うので、これからバイトしてみようかと考えてる人は、まずやってみてはどうでしょう。
総合評価

わりと満足、オススメのバイト KotaroNishiさん / 26歳 / 男性 / フリーター
忙しい時とそうでない時の差が激しいので、極端に暇なときは本当にやる事がないです。
お客さんがいない時にデータ入力などの事務作業をするのですが、簡単なのですぐに終わってしまいます。
暇すぎてひたすら掃除した日なんかもあります。
深夜帯は一人ですし、バイトを楽しめるかと言われればそうでないです。

なるほど、貴重なお話をありがとうございました!

いえいえ、こちらこそありがとうございました。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?
